ロータリークラブに所属することは、人々に、各自の地域社会に寄与するための組織的な奉仕の機会を提供します。
沖縄11クラブ・東京60クラブで組織する2580分区に属し、日本の最古クラブである東京RCもその一つで、
幅広い人間交流を楽しめます。
この度、2022~23年度、歴史と伝統のある那覇西ロータリークラブの第61期会長という大役をお引き受けすることになりました。前期は慶佐次会長のもと、無事60周年事業、記念式典も挙行されました。諸先輩方の60年の奉仕活動を顧みますと、大変光栄に存じますとともに、責任の重さを痛感しております。私は平成22年12月に入会し、多くの先輩方に教示と交流を得、大変貴重な経験をさせて頂きました。微力ではございますが、どうかこの1年間を宜しくお願い申し上げます。
2022~23年度、ジェニファー・EジョーンズIR会長のテーマは「IMAGINE ROTARY」です。「私たちには皆、夢があります。しかし、そのために行動するかどうかを決めるのは私たちです」とし、ロータリーのような団体がポリオ根絶や平和の実現といった大きな夢を抱くなら、「それを実現させる責任は自分たちにある」と語りました。会員が夢を実現するために行動し、クラブの魅力を最大限に体験出来る場として、また、お互いの親睦を深めることが出来るよう会員に呼びかけていきます。
そして、今年度2580地区の嶋村ガバナーは、「Take Action for Rotary Future ロータリーの未来のために行動しよう」「Reach Out for World Peace 世界の平和のために手を差しのべよう」と掲げられました。本年度、那覇西ロータリークラブは「クラブ活動を活発にする」ことをテーマとして掲げました。この数年間、コロナ渦の影響を受け、停滞してしまった活動、規模が縮小した活動の再開と拡大を目指します。また、新しい活動にもチャレンジしていく所存です。まだまだ、予断を許さない感染症環境下での活動となります。欲張ることなく、各活動を見直しながら奉仕活動の場を会員皆様にご提供できれば幸いです。会員の皆さまが、満足して頂けますよう、誠心誠意を尽くし努力をしていく所存です。何卒、宜しくお願いします。
那覇西ロータリークラブは年齢の壁が無く横型のメンバーの関係が新入会員の皆さんが直ぐに馴染めフランクで楽しく明るい雰囲気です。
沖縄11クラブ・東京60クラブで組織する2580分区に属し、奉仕活動、幅広い人間交流を楽しめます。